申込の流れ

相談支援事業所すてっぷは、障がい者のサービス等利用計画を作成する事業所として(令和7年3月1日)、また障がい児支援利用計画を作成する事業所として(令和7年3月1日)、福岡市から指定を受けています。
ご利用者様やご家族のニーズに寄り添いながら、ひととしての成長を見据えたサービス等利用計画を作成します。(対象地域は福岡市西区、早良区、糸島市を中心とした福岡市全域です。なお、福岡市近郊の場合、ご相談に応じます)

1.障害福祉サービスの利用を希望

面談・意向のお伺い

ご本人やご家族などの思いや理想をお伺いし
適したサービスの提案や情報提供などをいたします。
意向が決まりましたら契約を行います。

2.区役所や役場へ申請手続き

伺った意向内容に基づいて福祉サービスを利用するため
計画書の案を作成し区役所や役場へ申請手続きを行います。

支給決定

区役所や役場での申請で福祉サービスの支給が決定されましたら
各福祉サービス事業所の利用を開始できるようになります。
※利用する際は各福祉サービス事業でも契約することが必要です。

3.サービス担当者会議の実施

各福祉サービス事業関係者で会議の場を設け
利用者及びご家族の意向の変更や環境変化等を
チームで話し合い情報共有などを行います

4.サービス等利用計画の作成

サービス担当者会議での意向をもとに
サービス等利用計画の作成をします。
変更点があれば即時作成しなおします。

5.サービス開始

モニタリング

サービス開始をした後は、作成されたサービス等利用計画に沿って提供できているか
利用者本人やそのご家族の意向・ニーズに合っているかを定期的に確認します。(モニタリング)

ご相談について

休日早見表

  • サービス提供時間
    平日10時~19時
    ※土日祝日、8/13~15日、12/28~1/3は除く