「相談支援事業所すてっぷ」

当事務所は、安心してご利用いただけるよう、スタッフ一丸となってサポートいたします。
ご家族様との面談・相談も定期的に行っています。

  • 落ち着いた雰囲気の事務所です

  • ご本人やご家族の意向と向き合いながら
    サービス利用に向けて支援します。

  • 個人情報の取り扱いを徹底しております。

 計画相談支援とは

 計画相談支援とは障がい者及びその家族や、療育を必要とする方が生活をしていく上で
必要な障がい福祉サービス・施設などを繋ぐ立場にある仕事です。


 障がいのある方、その家族の方、相談内容に対する情報提供や助言、
 サービスを受けたい方、計画相談等が必要な当事者の方、ご家族の方、お気軽にご連絡・ご相談ください。

 主な相談内容について

●障がい福祉に関して
 ・障がい福祉サービスを利用したい。
 ・日常生活やお金について不安がある。
 ・作業や仕事をしたい。
 ・将来のことを考えると不安がある。
 ・自立した生活をしたい。
 ・家族の障がいや病気などで困っている。

●児童について
 ・子どもの成長(発達)に不安がある。
 ・療育を受けたい。
 ・放課後等デイサービスを利用したい。
 ・言葉の遅れが気になる。

  • 福祉サービス対象の方
  • ・児童
  • ・身体障害
  • ・知的障害
  • ・精神障害
  • ・発達障害
  • ・難病
  • ・障害者手帳をお持ちでない方もまずはご相談下さい。
  • 上記の方以外もお気軽にご相談下さい。

ご相談随時受付しております。


サービス提供時間
10:00~12:00
13:00~19:00

※土曜日、日曜日、祝日は休業いたします。
8/13~15日、12/28~1/3日も除く

スタッフ紹介

管理者 1名
常勤専従 相談支援専門員 1名


■所有資格等■

▓▓▓ 資格の種類 ▓▓▓

■相談支援専門員初任者研修 
■サービス管理責任者(児童発達管理責任者)
■普通自動車運転免許
■社会福祉士
■児童指導員
■障害者職業生活相談員

▓▓▓ 研修等の受講の状況等 ▓▓▓

■強度行動障害研修 基礎研修・実践研修 修了
■暴力団員による不当な行為の防止等に関する講習 修了
■虐待防止講習 修了
■障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害者福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準に基づき厚生労働大臣が定める研修(平成21年厚生労働省告示第178号)

ご相談

サービス内容や利用方法など気になることなどなどどんなことでもご相談ください。

お問い合わせ・ご相談等はこちら

電話受付:10:00~19:00(定休日除く)

メールフォームは24時間受け付けています。
返信については、お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。